木の家クラブイベント~2016~
夏休み親子工作教室
『万華鏡を科学しよう』 開催します!
そろそろ夏休みの宿題をまとめなきゃ!という時期ですね。
今回の夏休み親子工作教室では、自分だけのオリジナル万華鏡を作りながら、
万華鏡の仕組みを楽しく学びます。
夏の自由研究にも使えるよう、宿題お助けシートを配布予定です。
今回も、守谷子育てネットワーク「ままもり」さんのご協力で、
夏休みにもってこいの楽しいイベントとなりそうです。
ふるってご参加ください。
■ 日時:8月21日(日)午前の部・午後の部の2回
午前/11:00~12:00・午後/13:30~14:30
ご都合のよい方へご参加ください。
■ 場所:「いばらきの家」モデルハウス
保育士でおもちゃインストラクターの資格を持つ宮内雅子先生を招いての教室です。
→印刷用pdfはこちら
■参加費用:500円(当日お支払いください。)
■定 員:各5組 計10組(先着順受付とします。)
■参加申込:木の家クラブのホームページお問合せフォームより以下の必要事項を明記してお申し込みください。
①イベント名『夏休み親子工作教室』
②希望回(午前 または 午後)
②参加者全員の氏名(お子様同伴の場合、年齢明記)
③電話番号
どうぞお気軽にお申込み・お問合せください。
最新の記事
- 2016年09月25日
- 10/28(Fri.)<コラージュ制作体験>募集
- 2016年05月05日
- 5/17開催!<親子でつながる家づくり>
- 2013年11月09日
- 2013秋☆森林見学会
- 2013年10月26日
- 森のコンシェルジュを訪ねて・・・
- 2013年10月07日
- 今年も開催!!森林見学会♪
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年1月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (3)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (7)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (10)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (7)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (6)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (5)
- 2010年10月 (3)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (5)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (5)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (8)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (3)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (6)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (7)
- 2009年9月 (11)
- 2009年8月 (4)
- 2009年6月 (3)
- 2009年5月 (6)
- 2009年1月 (5)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (3)
- 2008年9月 (13)
- 2008年8月 (1)
- 2008年7月 (4)
- 2008年6月 (8)
- 2008年5月 (6)
- 2008年4月 (5)
- 2008年3月 (6)
- 2008年2月 (4)
- 2008年1月 (1)